Information

泉慶からのお知らせ

まるで美術館!?

当館にご来館されたことのある方はご存じかもしれませんが、

泉慶の館内には、随所に絵画をはじめ、書や掛け軸、彫刻など多くの美術品が飾られております!

お泊り頂いたお客様からは、「まるで美術館に来たみたい」とのお声を頂くこともしばしばです^^

なぜこんなに飾られているの?とのご質問もよく頂くのですが、

実はこれらは全て先代の女将のコレクションなのです(゜o゜)!

(時折作品を入れ替えているのですが、お気づきの方がおられたときには驚きました(^_^;) )

美術の廊下 加工後

湯上り処、廊下には休憩スペースがございますので一息ついてゆっくりご覧になるのもおすすめです☆ミ

ロビーには梅茶のご用意もございますので、日常の喧騒を忘れてお寛ぎ下さいませ(^○^)ノ

ぜひ当館にお越しの際は、館内の作品にもご注目ください♪

 

 

〒959-2395 新潟県新発田市月岡温泉453番地
TEL 0254-32-1111(代表) FAX 0254-32-3339
月岡温泉 白玉の湯 泉慶

投稿者:白玉の湯 泉慶 カテゴリー:お知らせ

25万本のコスモスと秋バラに彩られる季節**

10月に入り、近所を散歩すればどこからともなく金木犀の香りが漂い、

通勤路には鮮やかなコスモスが秋風に揺られている景色を目にするようになり、

日々秋の深まりを感じます。

しかしながら、昨日の新潟は台風の影響なのか気温30℃を超え、

久しぶりに夜も暑さの残る日となりました・・・(^_^;)

さて、今回ご紹介する長岡市の国営越後丘陵公園では、

9月15日~10月28日の期間『オータムフェスティバル』開催中です!

 赤・白・ピンクといった25万本の定番色コスモスだけでなく、

黄色いコスモス「イエローキャンパス」5万本が秋の花の丘を彩りますよ~♪

また、この時期はコスモスだけでなく立派な秋バラもたくさん咲き誇ります(゜o゜)!

秋バラは、春のバラに比べて開花がゆっくりな為、花の形や色が良く、

香りも長く楽しむことができるそうですよ**

ばら園  コスモス

【コスモスまつり】

9月15日(土)〜10月28日(日)

開花時期(予想):赤・白・ピンク 9月中旬~10月上旬

         黄色(イエローキャンパス)10月中旬

【香りのばらまつり・秋】

10月6日(土)〜28日(日)

開花時期(予想):10月上旬頃~

---------------------- 

開催期間:9月15日(土)〜10月28日(日)9:30〜17:00

会場:国営越後丘陵公園(長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1)

料金:大人(15歳以上)450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(65歳以上)210円
※10月14日(日)は入園無料。

駐車場:有(有料)

〒959-2395 新潟県新発田市月岡温泉453番地
TEL 0254-32-1111(代表) FAX 0254-32-3339
月岡温泉 白玉の湯 泉慶

投稿者:白玉の湯 泉慶 カテゴリー:お知らせ

お子様連れにぴったり!おすすめの公園♪

あっという間に10月になりました(゜゜)!

夏の暑さが嘘のようで、最近はすっかり朝晩冷えて来ましたね。。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

当館から車で約10分の五十公野公園は、

アスレチックやすべり台がたくさんのコンビネーション遊具、升潟など、

自然に囲まれお子様がのびのび遊べるスポットの1つ!

春には桜、夏前にはあやめ、冬には白鳥の飛来、

そしてこれからの季節には周りの山々の紅葉を見ることができ、

一年を通して大人も子供も自然を感じられる公園です♪♪

広い敷地の横には、サンビレッジ(体育館)やテニスコートも併設しており、

スポーツの秋にはぴったりですよ(^-^)

 

住所:新潟県新発田市五十公野

駐車場:有(250台)

〒959-2395 新潟県新発田市月岡温泉453番地
TEL 0254-32-1111(代表) FAX 0254-32-3339
月岡温泉 白玉の湯 泉慶

投稿者:白玉の湯 泉慶 カテゴリー:お知らせ

街歩きのススメ♪

 

チェックインを終えてお部屋で一息ついたら、

ご入浴・館内散策・お部屋での~んびりもよいですが、せっかくの月岡温泉!

お散歩がてらに街歩きもオススメですよ~♪

当館から徒歩ですぐ、月岡温泉の温泉街には新潟を愉しめるお店がいくつもございます!

温泉の定番、「温泉饅頭」をはじめ、お団子屋さんや駄菓子屋さんあり、

のんびり食べ歩きもおすすめです(^○^)!

新潟の美味しい魅力を集めた姉妹店5店舗では、

日本酒、お茶やワイン、お煎餅etc・・・を取りそろえています。

 

☆新潟地酒 「蔵(くら)」

新潟県内の全酒造92銘柄をそろえ、¥500でおちょこ3杯の試飲が可能♪

お気に入りの銘柄を見つけたら、その場で購入もできますよ!

☆新潟地物 「旨(うまみ)」

 あつあつ白ごはんを片手に干物・ふりかけ・琥珀漬けなどの漬け物を試食三昧!

〆は味噌でお味噌汁も良し、ダシでお茶漬けも良し!食後には、さっぱり麹ドリンクもどうぞ◎

☆新潟米菓 「田(でん)」

生地を焼いて好きな絵をかき、香ばしく焼けばオリジナル煎餅の出来上がり♪

手焼き煎餅体験ができるのでご家族連れにもおすすめです^^

工場直送の”美味しくてお得な”割れ煎も販売しております♪

☆新潟飲物 「香(かおり)」

新潟はお酒だけではございませんっ!「美雪花」や「雪室珈琲」など

新潟県内の美味しいお茶やワインをご用意しております!

☆新潟粉物 「米(べい)」

新潟県産の米粉を使用した”米粉うどん”を自分で茹で、自分好みのトッピンングでお召し上がり頂けます(^O^)

そして月岡の新名物!ほっこり可愛い”うさぎ焼き”も買えるのはココだけ!


 試飲や体験ができる店舗もございますので、

お土産に、自分へのご褒美に、ぜひ美味しい新潟地物をご賞味下さいませ^^**

web_150428_umami035_600   WP907139_RGB

 

☆現在上記の姉妹店5店舗をまわるスタンプラリー開催中です☆

姉妹店(蔵・旨・田・香・米)にあるスタンプを集めて

各店で利用できる300円分の利用券をゲットしましょう(*^_^*)

 

(雨の日も安心~泉慶玄関前には、傘のご用意もございますのでお気軽にご利用くださいませ♪)

 

 

 

 

〒959-2395 新潟県新発田市月岡温泉453番地
TEL 0254-32-1111(代表) FAX 0254-32-3339
月岡温泉 白玉の湯 泉慶

投稿者:白玉の湯 泉慶 カテゴリー:お知らせ

旬のフルーツ狩り♪

旬を迎える食べ物の変化で、季節の移り変わりを感じますよね(^○^)

月岡温泉の周りに広がる田園も美しい黄金色に変わりましたよ~

もうすぐ新米の季節!美味しいお米とお酒が有名な新潟ですが、それだけではありませんっ!

”食欲の秋”と言われるようにこれからの時期、秋刀魚、栗、梨、きのこ…など

旬を迎える美味しい物が盛りだくさんです☆ミ

 

今回は新潟で旬のフルーツを収穫できるスポットをご紹介致します!

ご家族で、カップルで、友達グループで!ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?

【池田観光果樹園】

●住所:新潟県新潟市南区新飯田2584-15

●産物名:いちご、ぶどう、梨、ル レクチエ

●定休日:不定休

●収容人数:500人

【白根グレープガーデン】

●住所:新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573
●産物名:ぶどう、梨、桃、ブルーベリー、ル レクチエ、いちご(越後姫)
●定休日:無休
●収容人数:1,000人

【白根大郷梨中村観光果樹園】

●住所:新潟県新潟市南区大郷1736-1
●産物名:梨、桃、ぶどう、ル レクチエ
●定休日:シーズン期間中無休
●収容人数:300人

 

などなど・・・

他にもた~くさんの施設様がございます!!

 

美味しいだけではありませんっ!旬の食べ物には体にうれしい効能があるのです(゜o゜)

例えば……

 

には、

●アミノ酸の一つ、アスパラギン酸が含まれており、夏バテなどの疲労回復に役立つと言われています。

●身体からナトリウムを出す働きのあるカリウムを多く含んでいるため、高血圧症の方によいとされています。

カリウムは汗と共に流失しがちなので、残暑で汗をかいた時などには水分と共に補給出来てオススメの果物です。

 

葡萄には、

アントシアニンなどのポリフェノールを多く含み、ガンや動脈硬化の予防に効果があるといわれています。

また、その中のアントシアニンは色素成分で赤ブドウに沢山含まれており、目の疲れや糖尿病による目の病気など、

視力回復につながる重要な役割を果たす成分として注目されています。

葡萄と皿     梨とザル

 

季節の旬を取り入れて秋の行楽を楽しみましょう♪♪

 

〒959-2395 新潟県新発田市月岡温泉453番地
TEL 0254-32-1111(代表) FAX 0254-32-3339
月岡温泉 白玉の湯 泉慶

投稿者:白玉の湯 泉慶 カテゴリー:お知らせ


泉慶からのお知らせ

お電話でもご予約をお受けしております

0254-32-1111

予約受付時間 9:00~18:00